2005年01月11日

世界の中心で焼酎「JUN」を飲む

毎度、おつかれさまです。今日は夏学期に語学クラスで仲良くしていたクラスメート達との飲み会に行ってきて、久しぶりに頭が痛くなるほど飲んできました。East Villageにある居酒屋「ケンカ」にて。普段は外であんまり飲まないし、飲んでもあまり酔わないんだけど、今回は気の置けない連中ということで、リラックスしてついつい深酒してしまいました。。調子に乗って焼酎をストレートで一気飲み。あかん。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月10日

フェアウェルパーティー会場探し

今日はフェアウェルパーティーの会場探しにマンハッタンまで行ってきたよ。最初ネットで店調べして、そこからロケーションや料金とかで絞込み、今日は最終選定、ということで候補のお店に実際に行って雰囲気とかを確かめてきた。つーか、友達にこういうこと話すと「気合入ってるねー」って言われるんだけど、日本でも数々のパーティー(合コン?)をやってきた者としては、ここで気合入れなくてどこで気合入れるんだ、っていう感じなのです。

で、最終的にこのお店に決めました。
http://madamexnyc.com/なかなかHIPな感じで、日本に居たら確実に合コンで重宝されそうなお店。使える。

とりあえず、これでパーティー準備も落ち着いた。インビテーションレターも作成した。こんな感じです。
Invitation

日本へ送る荷物の梱包作業も昨日の夜中頑張ってひと段落したし、あとは友達へのお土産購入ぐらいかな、こっちでやることは。これで就職活動の準備にも専念できるよ。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月09日

イケてないガイジン達との遭遇

今日は夏にセントラルパークで野球をしているときに知り合ったアメリカ人・Raulに誘われて、日本人とアメリカ人の交流会に参加してきた@ソーホー。

で、蓋を開けてみれば単なるお見合いパーティーでした。つーか、驚くほどイケてないガイジン・日本人ばかり。びっくりした。だって、いきなりポケットから何を取り出したかと思ったら余興でヨーヨーをやりだしたりする有様ですよ。

平均年齢は30代前半〜中盤、と言った感じでしょうか。大半がいかにも気弱そうでアメリカン人女性には相手にされなそうな白人男性(チビ・デブ・ハゲ率高し)と、若いときにニューヨークに来て居心地良くてずっと住んでます、って感じの冴えない日本人女性。その中でも外見的にまだマシかなーという日本人女性がいたんだけど、そこに白人が群がる群がる。お前らアリか。彼女一人を白人3人・チャイニーズアメリカン1人が囲んでいる、という異様な光景。

Raulも彼女と話したいとか言い出して、「コンバンハ、オゲンキデスカ。ボクとケッコンシテクダサイ」とかいう全く笑えないジョークを暗唱し、話す隙をうかがってた。アホか。でも結局彼女の近くに入り込む余地はなく、俺も退屈だったのでパーティー会場到着後1時間弱で帰ってきた。

夜半過ぎから日本に発送する荷物の梱包作業。いらないモノはどんどん捨てる。最終的にダンボール箱5箱くらいに収まりそう。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月08日

行列のできるピザ屋

今日はDavidとBrooklyn Heightsにある有名なピザ屋「GRIMALDI'S」に行ってきたよ。

生地が薄くてモッツァレラチーズたっぷりのイタリア風のピザでめっちゃ美味かった。すごい行列ができていて、アメリカ人も行列するのねーなんて関心してしまいました。「ラーメン屋で並ぶ日本人」と「ピザ屋に並ぶアメリカ人」ってのがいかにも対照的で、なんか笑えた。

その後、マンハッタンに移動して、East Villageのカラオケボックスに行ってカラオケ大会。ヤツは大好きなアニメ「NARUTO」のテーマソング・「遥か彼方」by Asian Kung-Fu Generationを熱唱。もちろん日本語の文字なんて読めないから、歌詞を聞いたまま全部暗記してきやがった。やるな。僕も映画「8mile」のテーマソング・「Lose Yourself」by Eminemを歌って対抗。

そんな一日。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月07日

日本食が恋しいです

今日は昼過ぎに起きて、友達が日本から送ってきてくれた小包をピックアップに郵便局へ、その後マンハッタンに移動して、ムービングセールで、俺が使っていたプリンターやらTVアンテナらを引渡し。たいした値段じゃありませんが、捨てるよりマシでしょ。

それから日系の食料品店に行って、漬物やらお茶漬けやら日本食を購入。ここ最近アメリカの食事には飽き飽きしていて、日本食以外食欲がわかないんです(泣)。ついでにお店で引越し用のダンボールをタダで譲ってもらう。

夕方からは夏学期にクラスメートだった日本人の友達とお茶。帰宅後、漬物を肴に焼酎のお湯割りでチビチビやりながら、友達にメール書いたり就職活動の準備したりダラダラと。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月06日

地元・Parkslope一日ツアー

今日は友達と地元・Prospect ParkにあるBrooklyn Museumに行ってきた。

Brooklyn Museumは、メトロポリタン美術館みたいに様々な時代と地域の作品・遺跡が展示されてる。けっこう広くてびっくりした。でも、俺が行ったのが午後3時で、5時で閉館だったからあんまりじっくり鑑賞できなかったよ、とほほ。

でも、たまたま「マリリン・モンロー」の特別展示がやってて、アメリカの云わばセックス・シンボルとして一世を風靡した彼女の人生を垣間見れてなかなか面白かった。彼女が孤児だったことや、有名なスカートが捲れ上がるシーンは映画の一シーンだと思っていたけど実はニューヨークでアクシデント的に撮影されたもの(Publicity stant)であるとか、意外な事実や一面を知ることができた。だからどうなんだ、って言われると困るんですが。

その後、Park Slopleでメキシカン料理を食べ、お気に入りのカフェ「Tea Lounge」でコーヒーを飲み、近所で人気の日本料理屋「Tamari」で飲んでシメる、という一日地元観光デーでした。近所と言ってもなかなか時間が無くて観光とかってしないもんで。なかなか充実した一日だった☆
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月05日

かえる準備

今日は(今日も?)昼過ぎに起きて、そっから近所のスターバックスに行って就職活動の準備を精力的にこなしました。と言ってもキャリアプラン考えたり、面接で想定される質問をリストアップしたりレジュメ書き直したりとか、簡単なものだけどね。

それから、帰国前にやることを改めて整理し直したりしてたんだけど、意外にやるべきことがめちゃくちゃあって少し焦る。就職活動の準備に加えて、荷物の送付やら送別会の準備やらお土産の購入やら。一つ一つは大したことないんだけど、1月15日から5日間サンフランシスコに旅行に行くし、残されている時間が限られてるだけに効率的にこなしていかないとな。帰国直前まで慌しい毎日になりそうだ。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月04日

アレックス・ロドリゲス

今日はヤンキースのレプリカユニフォームを買いにマンハッタンへ。ニューヨークに来た当初は、「こんなの殆ど着る機会無いし、いらねーよ」なんて思ってたんですが、もう当分ニューヨークの思い出に買っておくのもまあ悪くなかろうと思い直し、急に欲しくなった。

で、42nd St.にあるヤンキースのオフィシャルショップで購入したんだけど、買ったあと、暇つぶしに向かいにあるスポーツショップに行ったら同じやつが10ドル以上値引きされて売ってやんの。どうりでオフィシャルショップが空いてるわけだ。

慌ててオフィシャルショップに戻り、リファンドしてお金を返してもらい、その足でスポーツショップに戻りレプリカユニフォーム(背番号13)購入@39.99。浮いたおカネでヤンキースTシャツ(背番号55)も購入@$12.99なり。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月03日

買い物とか事故現場遭遇とかサンドイッチとか

そろそろ帰国の準備もせねば、ということで手始めにBrooklynのAtlantic Aveにある大手量販店・TARGETで大量にお土産を購入してきた。と言っても大半はスナック菓子とかキャンディーとか、そんなもんだけど。それから帰国用のキャリーバッグも購入@40ドル。めちゃ安い。約1年前、日本を発つ前に非常に多くの人から温かく送り出していただいたので、お礼はちゃんとしないとね。

ところで帰りしな、通りを歩いていたら交通事故現場に遭遇した。事故の瞬間を見ていないので状況はよくわからなかったのだけれど、見る限りクルマが思いっきり人をハネたらしく、運転手らしき男性がパニック状態でケータイで叫んでいる。そしてクルマの前で仰向けに倒れ頭から大量の血を流して痙攣している被害者。みるみるうちに野次馬が集まりだし、救急車やパトカーも到着。現場の警察官は「もう手遅れだ(助からない)」みたいなことを言ってた。つーか、こんな生々した事故現場を見たのは初めてだったのでビビりました。。

夜からはマサとヒロコさんと共にマンハッタンに移動して、日本人ロックバンドのライブ鑑賞。会場はロウアーマンハッタンにあるバーだったんだけど、客が日本人しか居ないでやんの。急遽ライブが決まったらしくて全然告知してなかったから、と言っていたけど、これじゃ日本でライブやるのと変わらないっすよ。。俺は音楽のことはよくわからんので内容の善し悪しは判別できかねるけど、久しぶりに楽器の生音を聞けたので、それなりに楽しめた。

あ、あとディナーに、そのライブハウスの近所にある「Katz Deli」という有名なデリカテッセンに行ったんだけど、そこの名物「パストラミサンド」がめちゃくちゃ美味かった。お店の内装は昔ながらの大衆食堂、と言った感じ。壁一面に来店した有名人の写真が飾ってあって、非常に雰囲気がある。ここは隠れた観光スポットとしてオススメです。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月02日

一年の計

昨日・今日と独り家にこもり、自分のキャリアプランやら人生プランやらプランニング作業に没頭してました。一年の計は元旦にあり、とは言うけれど、この際人生の計まで改めて見直そうかと(笑)僕は計画好き、というか計画魔で、アレコレ考えながらTo Do Listを作るのが結構好きです、というか作らないと落ち着かないのです。・・・でも、計画するだけで、あまり実行に移されないとか、中途半端に計画倒れすることも非常に多い。イケてないところです。そんなわけで今年の一年の計は「有言実行」ということでヨロシク。

ちなみに先日心理テストをやったら「何かをはじめても、最後までやり遂げないことが多い」って、ちゃんと書いてあったよ。。
-------------------------------------
■ENFP型:余計な苦労をかってでる
活動的、熱心、人扱いが非常にうまい、積極的、社交的といわれる。E型、N型、F型、P型があいまって、さまざまな人や出来事や課題をーしばしば同時にー扱う並外れた能力を発揮する。

熱意を持って人生を前向きに生きているので、胸がわくわくするようなアイデアや大儀を掲げると、支援してくれる人が難なく集まってくる。惜しむらくは、ENTP型と同じで、何かをはじめても、最後までやり遂げないことが多い、だから、カリスマ性のあるENFP型に惹かれて集まった人たちも、組織力や遂行力のなさに、次第にフラストレーションを起こす。

愛想がいい、喜ばせたがる、直感的、他人を気にするといったENFP型の性格はどちらかというと女性的される性格なので、ENFP型の男性は、ありのままに「ふるまう」と、既成の男性社会からはみだしてしまう。

皮肉なことに、それを補おうとするあまりに、かえってENFP型らしくない行動をとってしまいがちで、たとえば張り合ったり、ひどく理屈っぽくなったりする。本当は好きでもないのに、一対一でするスポーツや「タフな」活動にのめりこみかねない。

ENFP型は人を類型化したり、「枠にはめる」のを嫌うし、自分も枠にはめられたがらない。自分の多面的な性格を好ましく思っている。ちょっとその気になるだけで「人に合わせる」ことができるし、相手の考え方や感情に共感できるが、うっかりすると自分のアイデンティティーを失いかねない。

人の個性や問題を難なく受け入れられるすばらしい資質は、別の人には頼りになり懐が深いと見られるが、本人は自分が何物で、なにをすべきかわからなくてとまどってしまう。

ENFP型はくつろぐのが苦手である。急に思い立って何かを始め、興が乗ってくると、時間の観念がなくなり、疲れを忘れる。とことん疲れるまで熱中する。だから、時には体調を犠牲にしてまで、休みを取らない。
------------------------------------------
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月01日

ハッピーニューイヤー

明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。

はつひの出@Atlantic Cityのどこか
sunrise
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月31日

大晦日はカジノで

今日はNew Year's Eveということで、マンハッタン・42丁目にあるPort Authorityのバスターミナルからバスで約2時間半くらいかけてニュージャージー州にあるAtlantic cityというカジノ街に行ってきた。交通費は往復で29ドル。うち5ドルがカジノクーポンとしてキックバックされるので、実質24ドル。

で、我々が行ったカジノは、かの不動産王ドナルド・トランプ経営の「Trump Taj Mahal」という恐らくAtlantic cityの中でも1,2を争う大きなカジノ。内装もめっちゃ豪華でエスカレーターや公衆電話まで金色ですよ。我々は夜12時前に到着し、そこでNew Yearを迎えました。みな口々に「Happy New Year!」と言い合い抱き合ったりしてた。で、とりあえずそこで遅いディナーを食べてから、朝7時過ぎまでカジノ三昧。結局、すぐ近くにある浜辺で初日の出を見て、それから帰宅しました。

そんな不健康な一年の幕開け。

ちなみに僕は5ドルの負けでした。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月30日

シースークーイーで

昨日さんざんもんどりうったのが良かったのか、今日はお昼過ぎになってから熱も治まり、大分体調が回復してきた。まだ食欲は出ないけど、まあ普通に生活できるくらいになりました。

それで、風邪薬を飲んで午後一杯寝た後、夜からマサ達とマンハッタンの28St./ 3rd Av.にある回転寿司屋に行ってきた。ハマチに鯖、ウニ、鉄火巻・・・久しぶりの寿司に、衰えていた食欲もすっかり回復、心行くまで堪能しました☆やっぱり体調弱っているときは日本食に限るわ。風邪引いているときに普段ただ食欲を満たすためだけに食べているシリアルやインスタントラーメンじゃ、そりゃー食欲も出ないっちゅうねん。

その後、マサがロックフェラーセンターで写真を撮りたいというので、タイムズスクエアの露店を冷やかしつつ、歩いてロックフェラーセンターまで。と思ったらツリーのライトが消えていた。我々が着いたのが12時半ぐらいだったんだけど、12時でライトは消されロックフェラーセンターへの入場も不可になるそうな。仕方なく、五番街の高級ブティックやドナルド・トランプのトランプタワーの前で写真撮影をして遊んで帰る。おまいら観光客かよ。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月29日

症状悪化

昨日は風邪がまだ全然治っていないのに、パーティーに行かなきゃいけなくて、かなりしんどい思いをしました。というのも、そのパーティー主催者はフィリピンで音楽コンサートのイベンターをやっている人で、俺の友達はレコード会社出身なので話が合うだろうと思い二人を引き合わせようと思ったのです。だから、俺が休むわけには行かず。。

その上、そのパーティーはホームパーティーだったんだけど、マンションが停電になってしまったらしく、電気も暖房もストップ。めちゃくちゃ寒いっての。結局、友達を紹介するだけ紹介してすぐ帰ったんだけど、結局それが原因で風邪が悪化し、今日は激しい悪寒、頭痛、腹痛で一日中もんどりうってました。

固形物は全くノドを通らず、コーラが点滴状態。いや、一時は冗談抜きで病気の治療のため日本に緊急帰国とかしようかな、と想像しましたよ。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月27日

風邪っぴき

今日は風邪を引いてしまいずーっと寝てました。たぶん期末試験終了後からずっとパーティー三昧の日が続いていて、それが終わって気が緩んでしまったと思われ。とにかく頭痛と寒気が止まらなくて、全く頭が働かない。

ボーっとした頭で布団に包まりながら「Sex and the City」のシーズン3を鑑賞。風邪引いていて気が乗らないせいかな、だんだん飽きてきた。なんかいつもワンパターンで、基本的に1話完結型なのが良くも悪くも感情移入できないっつーか。一時期ハマった「Friends」みたいにメンバー同士の恋愛・人間関係や成長過程などが描かれているともっと楽しめると思うんだけどな。やっぱり「Sex and the City」は男性にはあんまり面白くないものかもしれん。

とりあえず、今日は大人しくしてます。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月26日

Happy Holidays!!

今日はマサ宅で昼過ぎに起きて、俺、マサ、ヒロコさんの昨日と同じメンバーでAtlantic Avenueにある量販店・TARGETに買い物に行ってきた。クリスマス終了後のセールでめっちゃ混んでた。場所柄ここは9割以上の客が黒人なんだけど、アフリカ系の休日クワンザのお祝いでダンスショーなどもやっていて見ごたえがありました。夜はマサの家に戻り、ヒロコさんの手料理を肴にまたビール。めっちゃ美味い。居候生活も悪くないね(笑)

ここ最近、食べすぎ&飲みすぎでお腹も出てきたし、明日からは通常の生活に戻って、エクササイズなどしつつ勉強やら帰国の準備やらを再開しようかと思います。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月25日

クリパ・ダブルヘッダー

メリークリスマス!!ということで今日はパーティーを二軒ハシゴしてきました。

■一戦目
最初は夏学期で語学のクラスが一緒だったカナコさんのホームパーティーat East Harlem。 Potluck形式の飲み物・食べ物持ち寄り型パーティー。

クリスマスの食べ物といえば「フライドチキン」とイコールで結べるぐらい幼い頃からTVCMで洗脳されてきた俺としてはKFCでフライドチキンを買いたかったのだけれど、どの店もクリスマス休暇?で休みになってた。ありえない!仕方なく、Harlemのドーナツ屋(無名)で一個25セントの激安ドーナツを合計2ダース、二個目のパーティーの分と合わせて買い込む。店のチャイニーズのオヤジがすごいビックリしてた。

で、そのパーティーですが、参加メンバーはカナコさんの現在のクラスメートが中心で半分日本人、半分台湾人という構成。全員で15人ちょっとかな。俺の知り合いは殆どおらず、テンション上がらずじまいでした。。パーティーで初対面の人と話すのは全然苦にならないんだけど、お友達グループの輪の中に入っていくのはさすがに俺でもツライっす。居心地が悪くて、でも無理やりテンションを上げようとビールを飲みまくって気持ち悪くなりました。

ていうか、グループの中に女好きのキモい日本人の男がいて、そいつが調子に乗ってて女の子達にずっとつまらん冗談を言ってて気分が悪くなった。彼は典型的な日本人留学生で、基本的に語り口はソフトなんだけど実は勝気でプライド高いヤツが多くて、非常に疲れた。なんか話してて「値踏みされてるな」ってのがよくわかる。

でも、そこでオペラ歌手の日本人の男性と知り合って、面白い話をいろいろ聞かせてもらえたのは良かった。話し方がゲイっぽくて、つい「ゲイですか?」って聞いてしまったよ。本人は否定してたけど、多分ゲイだな。でも前述のような典型的なタイプと違って女性的で非常に話しやすくて俺もリラックスして話せた。


■二戦目
次のパーティーは、語学・PRのクラス共に一緒だった日本人のミレイさんの家でホームパーティー。場所はBrooklynのParkslopeで俺の地元。地元繋がりってことで近所に住んでいるマサ、ヒロコさんと一緒に行ってきた。

で、ミレイさんのルームメイトがこっちに住んで長いアーティストだっていうこともあって、参加者がみんなアーティストばっかりでびっくりした。画家、写真家、ミュージシャン、小説家、、、なんか俺とは180度かけ離れた世界です。でも、ミレイさんは日本でレコード会社のPRをやっていただけあって、パーティーの仕切りは完璧。美味しい料理にケーキ、最後はプレゼント交換までして非常に楽しいひとときを過ごすことができました。

パーティー終了後は、僕とマサとヒロコさんで、近所のFlatbush Avenue沿いのビリヤード場に行って2時間程ビリヤードをプレイした後、マサ宅でビールを飲んで2次会。で、いつの間にか寝てました。やっぱパーティーダブルヘッダーは疲れるわ。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月24日

クゥリィ〜スゥ〜マァスキャロルが〜流れる頃には〜♪

クリスマスイブの今日は、タイ人の女の子とディナー。つーか、正真正銘デートでも何でもなく、「クリスマスに過ごす人が居ないのー」と泣きつかれて一緒にディナーを付き合うことに。まず、EastVillageのタイ料理レストランでご飯を食べて、そっから俺の希望で電車に乗ってロックフェラーセンターへ。テレビで何度と無くロックフェラーセンターのツリーが映されているにもかかわらず、忙しくて全く行く機会が無かったのです。

で、夜9時過ぎに行ったにも関わらず、観光客でめっちゃごったがえしてました。ツリーが一番良く写る場所には長蛇の列ができていて、順々に記念撮影。

俺の前に並んでいたアメリカ人の老夫婦+息子夫婦のグループは、4人全員で撮るとき皆密着して固まりあってポーズを決めていたのに、老夫婦だけで写真を撮る段になったら、二人ともステージの端と端に離れて恥ずかしそうに写真を撮られていたのが微笑ましかった。俺が茶化して「もっと近づいて撮りなよ」って言ったら、写真を撮っていた息子夫婦が「25年も経つとこうなるんだよ」と笑いながら言ってた。なんともクリスマスらしい光景です。


それから、帰宅してさあ今日はゆっくりビールでも飲みながらDVDでも観ようかなと思っていたら、マサから呼び出しがあって「カラオケに行かないか」とのこと。そんで、午前1時から4時過ぎまでミッドタウンのカラオケボックスで俺+マサ+ヒロコさんでカラオケ大会。そこでまた散々酒を飲んですっかり出来上がってしまった状態で、カラオケボックスを出た後、誰も居ないタイムズスクエアに行って、「世界の中心で愛を叫ぶ」ゲームをして楽しみました。要はタイムズスクエアのど真ん中でダーティーな言葉を大声で叫びまくる、というだけなんだけど。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月23日

クリスマスカード送リマクリスティ

今日は韓国人のYunsik(男)らと飲み&カラオケに行く約束をしていたんだけど、人数の集まりが悪いし天候も悪かったので行かないことにした。

で、いつもの通りParkslopeのスタバに行ってインターネット三昧。日本の友達や知り合いにオンライングリーティングカードを送りまくる。日本時間では今日がクリスマスイブだし、来月帰国する連絡と年賀状の意味合いも兼ねて。合計で何通送ったかなあ。

その後、マサから呼び出しがあって合流。近所のビリヤード場で2時間程プレイ。久々だったけどなかなか楽しかった。
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月22日

ひさかたぶりの和食三昧

今日は10月に日本の某大手携帯電話会社米国法人でアルバイトしたときのメンバーと忘年会。

マネージャーの人の家ですき焼き、鳥のテリヤキ、おでん、オニギリと、日本食食べまくりで大満足でした。思い切り自分の食欲を満たした感じ。ワイン、ビールもがっつり飲んできました。普段ラーメンかパスタかシリアルしか食べていないので、久しぶりにお米とお肉を食べることができて、これ以上ない幸せです。って書くと、自分は本当に質素な生活を送っているのだなあと悲しくなります(笑)
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする