2004年11月08日

ブッシュのスピーチに学ぶ

えー、ただいま明日、というより今日提出予定の課題で徹夜中なわけですが、現在時刻は朝の9時半。。いつになったら眠ることができるんでしょうか。今回の課題は「Speech Writing」。あるコミュニティーに、精神病患者の療養施設が建てられることになり、あなたはその施設のPRマンとなって、地域住民を説得するスピーチのドラフトを用意しなくてはならない。・・・って、めちゃくちゃキツいです。

まず、精神病患者及びそれにまつわるケアサービスの現状などを調べるのに時間がかかる。日本語で書いてあったとしてもようわからんのに、英語だとなおさらです。で、リサーチが終わったら、今度はissueを整理して、主張すべきポイントをまとめて、スピーチの草稿作りにとりかかる。授業でやるプレゼンと違って、スピーチはまた違ったテクニック(例えばアナロジーを使って説得力を増したり、同じフレーズや単語を繰り返してリズムを出したり)が必要なので、またやっかいである。

で、ネットでスピーチのスクリプトを幾つも調べて参照(コピー?)しているのだけれど、何だかんだ言ってブッシュのスピーチは非常に巧いと思った。スクリプトを読んでいるだけで、説得され、煽動されてしまうのである。

巧みに部分を全体としてすり替え、我々“アメリカ国民”として「立ち上がらなければならない」と正義感たっぷりに煽るのである。こういうのにアメリカ人は弱いんだろうな。911のときにブッシュの支持率が急上昇したのもうなづける。もちろんスピーチライターが専属でついているのだろうけど、全て暗唱できるわけじゃなし、ある程度はアドリブで対応している部分もあろう。

まあ、他のアメリカ人がどういうスピーチするのか見てないので、実際わからんけど、こういうのは彼の才能だと思うんだよね。文法がおかしい、とか発音が変だ、と言われつつも、なんか人を引き込むパワーを持っている(非言語の部分も含めて)。そして、残念なことにケリーにはそれが無いのだよね。。。

P.S. 僕が徹夜することが多いのは宿題が多いから、というより元より要領が悪いのと週末遊んでいて直前まで宿題に手をつけないからです。悪しからず。
posted by Yahnny at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。