2007年06月05日

ミニブログ「Twitter」模倣サイトが中国で増殖中

国営の遊園地が、ミッキーマウスやドラえもんそっくりなキャラクターを
堂々と使用するなど模倣がお家芸の中国ですが、ネットの世界でも
同じようです。

China Web2.0 Reviewによれば、このところ
Twitter の模倣サイトが中国で急速に増えているとのこと。

Popwuが最初にTwitter的なサービスを開始したのを皮切りに、
最近では以下のようなサイトが登場したそうです。

Jiwai.de
jiwai_logo.gif

Fanfou
fanfou_logo.png

Atnote
atnote_logo.png

Jiwai.de と Fanfouに至っては、ユーザーインターフェースまで
Twitterと全く同じ。.他のサイトも似たようなものです。


China Web2.0 Reviewでは
Will they become successful in local market as Twitter is globally? It is not easy, because the key success factor of Twitter is not its features but how it attract enough users to generate network effects, but most of early adopters may have been users of Twitter. Anyway, bridging language gap will provide opportunities for them, which one can successfully inspire viral marketing would be critical.
とし、「Twitterの成功要因は機能自体ではなく、ネットワーク外部性によるものであり、
中国の先進的ネットユーザー層は既にTwitterユーザーで他にスイッチしないだろうから
成功は難しいだろう」と見ています。


ソース:Jiwai.de and Fanfou: Twins of Twitter in China(China Web2.0 Review)
posted by Yahnny at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング・PR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック