2005年03月18日

就職決まりました

ニューヨークから帰国そうそう、1月下旬から始めた
就職活動ですが、ようやく終了しました。

総括して、非常に有意義な就職活動だったと思います。

就職活動を始めた当初はすこぶる順調で、
とんとん拍子に面接が進み、10日間ぐらいで
最初に内定が出たときは、もうあと数社だけ受けて
就職活動を終わりにしていいかな、と思ってました。

最初に内定をもらった会社は外資系で、小規模だけど成長性がある。
経営者の方も優秀。世界中に支社もありグローバルな環境で仕事もできる。
社内の雰囲気も良い。

最初に内定を出してくれたのも何か運命的な出会いだろう。
1年間の留学で働いていないブランクもあるし一刻も早く
働きたかったから、もう、この会社でいいじゃないかと。


でも、しばらくして、ふと将来のことを考えて不安になった。

つまり、将来自分のやりたいことは、どういうことなのか?
もちろん面接の場では、もっともらしいことを言っていたけれど
自分の中で今ひとつすっきりしなかった。

そして、そのやりたいことは、その会社で本当にできるのか?
それを判断するに足るだけの業界知識・経験が無いにも
関わらず、「なんとなく」で決めようとしていないだろうか?

そもそも、転職活動自体が人生の中でそうあるものではないし、
数社受けただけで結論を出してしまうのは、もったいない。


そこで、改めて多くの会社にアプライをし、かつ、志望する業界に
詳しい方に相談し、また、友人にも率直な意見を聞いてみたりしながら
自分のやりたいこと・向いている適性、業界の構造・体質etcを
客観的・包括的な視点で捉えるよう努めました。というか、必死でした(笑)

その結果、改めて自分のやりたいことを具体的に考えるように
なりましたし、その会社に入ってできること・できないこと、
そこで得られるキャリア等々、以前より冷静に判断できるようになりました。

また逆に、これまで自分が知っているようで全くわかっていなかったことが
たくさんあったこと、そして、いかに狭い範囲で物事を考えていたことを
痛感しました。

結局、短期間でテンションを上げて、勢いと情熱で突っ走ることも大事だけど
一方で、冷静かつ慎重に考えることも大事ってことですね。


おかげさまで、最終的に入社を決めた会社に関しては
私自身、その選択に非常に満足しています。
私のやりたいことが一番実現できそうな会社だと思いますし、
カルチャーも私に合っていると思います。

もう、迷いはないですね。

今からそこで働くことが楽しみです。

途中、既に内定をいただいていた会社、そしてそのリクルーティング会社から
結論を急ぐよう度重なるプレッシャーをかけられ(当然のことだから仕方ないんですが)
テンションが落ちていた時期もありましたが、妥協せず、ワガママに
就職活動を続けてきて本当に良かったと思います。


新しい会社には、入社は4月1日からなので、
それまでは、束の間ゆっくり羽を伸ばして
新たなるステップへの充電期間としたいと思います。

飲みまくるぞー(笑)
posted by Yahnny at 16:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おめでとう!
どうなったかなぁと心配してました。逆に「どう?」って聞いてプレッシャーになっても悪いなぁと思って、連絡しませんでした。
また詳しくはメールで教えてね。
Posted by アヤーキー at 2005年03月19日 14:58
おめでとう。
ますますの活躍を!
Posted by いん at 2005年03月20日 01:22
おめでとー!
社会人になってからの就職活動は早いな〜。
学生時代のあのダラダラ長かったのが嘘のよう。
おきばりやっしゃ〜。
4月までの期間がいいねー。
卒業旅行とか行ったりして(笑)。
Posted by むちこ at 2005年03月20日 12:10
コメント&激励ありがとうございます☆
新しい職場でも頑張ります。

卒業旅行、行きたいなあ。

4月までの期間は・・・
お金が無いので読書&ネット三昧の
強制的引きこもり生活かも。

せめて飲み・食事・お茶等、社交系のイベントは
増やしたいな。

Posted by Y at 2005年03月20日 19:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。