2008年02月25日

海外お役立ち&面白サイト集

以下、今回のトレーニングの中で知ったお役立ちサイトです。
ご参考まで。

▼海外ソーシャルメディアトレンドを学ぶのにお勧めのサイト
Marketing VOX
http://www.marketingvox.com/
Marketing Charts
http://www.marketingcharts.com/
Smart Brief
http://www.smartbrief.com/index.jsp

※有名なA-listブロガー、MicroPersuasionのSteve Rubel氏に
 教えてもらいました。

▼ブログ検索サイト
BlogPulse
http://www.blogpulse.com/
Omgili
http://www.omgili.com/
Icerocket
http://www.icerocket.com/

▼BBS検索サイト
Board Tracker
http://www.boardtracker.com/
Board Reader
http://boardreader.com/

▼Flickrのマッシュアップサイト
Flickrを使ったオンラインアート(超クール!)
http://www.incident.net/works/flussgeist/waiting/flash/
Color Fields Experimental Colr Pickr
http://www.krazydad.com/colrpickr/

▼Twitter×Google mapsのマッシュアップサイト
http://twittervision.com/

▼Flickr×Google mapsのマッシュアップサイト
http://flickrvision.com/

▼いま流行している面白サイト
http://www.willitblend.com/
http://my.spill.com/
http://www.icetruck.tv/

Icetruck TVは、連続殺人犯をテーマにしたTVドラマ「DEXTER」の
プロモーションサイトなのですが、よくできてて面白いです。

自分の名前と属性を入力すると、即席でニュース番組が作られて、
自分が次の被害者のターゲットになる、というもの。

●Yahnnys.comバージョン
IcetruckTV.jpg
とりあえずやってみてください♪
posted by Yahnny at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング・PR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

シカゴ滞在終了

シカゴでのトレーニングですが、22日(金)に終了し、
日曜日に帰国いたしました。

個人的には言葉の壁があって、メンバー全体への
貢献度という点では今ひとつでしたが、非常に
充実したものでした。

ざっと学んだプログラムを列挙します(一部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・トレーニングプログラムの概要
・参加メンバー各国のプレゼンテーション(市場環境・ケーススタディ)
・ソーシャルメディアPRプラクティスの概要・ビジョン
・モバイルPRプログラムの概論
・ソーシャルメディアリサーチ(Conversation Analysis)概論
・ソーシャルメディアプログラムの効果測定概論
・オンライン上での倫理・行動規定(Ethics and Online Citizenship)
・ソーシャルメディアトレンド
・グループプレゼンテーション
・米国最新のケーススタディ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

また、課外活動では地元で人気のシーフードレストランに行ったり、
本社メンバーとのカクテルパーティーがあったり、NBA・シカゴブルズの
ゲームを観戦したり、市内観光をしたりと、こちらも盛りだくさんでした。

もちろん、これだけの内容を本社が提供するからには
学ぶ側にもそれなりの責任と義務が伴うわけで、
今回学んだ内容を社内向けのトレーニング、社外向けのマーケティング活動
に活かしたり、社外向けのセールスキットを作成したりと、
今後やらなくてはならないことたくさんあります。

ただ、日本支社はまだまだこの分野では遅れているので、
今回の学んだ資産をもとに、色々チャレンジしたいと思います。


□チームメンバーと記念撮影
n508241701_312891_9476.jpg

□シカゴブルズのゲーム
Pic111.jpg
posted by Yahnny at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | マーケティング・PR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

シカゴ滞在二日目

シカゴ滞在二日目です。
むちゃくちゃ寒いです。

コートが無いと死にます。

初日のトレーニングは各国のケーススタディの
プレゼンテーションやら何やらで
朝8時〜18時までぶっ通しで(ランチタイムも!)
最後の方は参加メンバー全員グロッキー状態でした。

参加者全員アジア各国のメンバーなので
みな時差ボケに苦しんでます。

コンフィデンシャル事項が多いので
共有できないのが残念ですが非常に学ぶことが多く、
充実しています。

最後は皆でステーキを食べに行ったりして
いろいろ良い経験させてもらってます。


シカゴの街並み
Pic 014.jpg

Pic 029.jpg
posted by Yahnny at 22:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

シカゴ出張

本日より、米国シカゴの本社にて開催されるソーシャルメディアマーケティングの研修に一週間ほど参加してきます。

メンバーは韓国、中国、台湾、インド、シンガポール、オーストラリアなどアジア各国(APAC)の支社の担当者8名。

こうして海外で学ぶ機会があるのは、外資系で働く唯一のメリットかもしれません(笑)

彼らと共に、海外ソーシャルメディアマーケティングの最新トレンドを学んできます。


ちなみに、仕事で多少英語を使う機会はあっても、完全に英語だけで仕事をする環境には久しく身を置いていなかったので、若干の不安が…。

これから頭を英語モードに切り替えます。


何か面白い情報があったらブログでもアップしたいと思います。
posted by Yahnny at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月15日

【告知】ACフォーラム開催のお知らせ

またまたイベントのお知らせです。

「メディア&コミュニケーション研究会」主宰、ビーンスター代表の鶴野さんや、
ブルーカレント・ジャパン代表の本田さんらと今度こんなことやります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ACフォーラム2008

「パワフル・エンゲージメント
 〜 最新事例に学ぶ “絆づくり”マーケティング」

http://ac-f.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ACフォーラム(All Communicators' Forum)は、
2005年にスタートした広告・広報・メディア・マーケティングなど
「伝える」ことをテーマに仕事をしている人たちのためのイベントです。

3回目の開催となる今年のテーマは「パワフル・エンゲージメント」。

既存のマスメディアやリアルでのコミュニケーションと
ブログやSNSといったソーシャルメディアのコミュニケーションを
統合的に行い成功させた企業さんの事例を多数紹介いたします。

私はこのイベントの運営スタッフに最近入れていただいたのですが
鶴野さんはじめコアメンバーの方々は半年以上前から
このイベントの企画・準備をされており、プログラム・スピーカーとも
練りに練ってます!

ちょっと値が張りますが、業界の第一線で活躍されている方と
知り合う機会もありますし、早期申し込み割引もありますので
ご興味のある方、ぜひお越しください!!

以下、イベント概要になります:

■イベント名
ACフォーラム2008
「パワフル・エンゲージメント
 〜 最新事例に学ぶ “絆づくり”マーケティング」

■日時
2008年3月16日(日)10:45-16:30 / 交流会 17:00-19:00

■会場
東京・青山 こどもの城 9F会議場

■参加費
12000円/交流会3000円

【割引特典】
 ※早期申し込み割引:2月中申し込みで2,000円引き

■プログラム
10:45〜10:55 Opening ご挨拶

10:55〜11:45 Program-1 
  「消費者主導時代のマーケティング・アプローチ」
  加治慶光氏(日産自動車マーケティング本部 マーケティング・ダイレクター)

11:45〜12:25 Program-2
  「健康というテーマでつくるタッチポイント」
  五十川雅規氏(オアシス 代表取締役社長)

12:25〜13:25 休憩  

13:25〜14:05 Program-3 
  「メーカーと消費者が出会う場作り〜サンプルラボの立ち上げ」
  松下昌示氏(メルポスネット 取締役営業本部長)

14:05〜14:45 Program-4 
  「新天地・仙台における地元ファンとの絆づくりと球団事業の成功」
  小澤隆生氏(元・楽天野球団 取締役事業本部長)

14:45〜15:00 休憩  

15:00〜15:40 Program-5
  (調整中)間もなく発表します

15:40〜16:20 Program-6
  「インフルエンサーマーケティング2008と最新エンゲージメントまとめ」
  本田哲也氏(ブルーカレント・ジャパン 代表取締役社長)

16:20〜16:30 Ending ご挨拶

17:00〜19:00 交流会 
  同じ建物内で講師を交えた交流会を開催します
  (プレゼンターの方々も参加予定です)

■お申し込み
こちらよりお申し込みいただけます。
posted by Yahnny at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング・PR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

PR系ブロガー懇親会、大盛況でした!

昨日2月8日(金)20:00〜@青山Dining cafe theaterにて
開催いたしました「PR系ブロガー懇親会」ですが、
おかげさまで総勢約70名の方にご参加いただき、
大盛況のうちに終了いたしました。


(写真を撮るのを忘れてしまい、当日の模様をアップ
 できないのが非常に残念です。。)
※18:00追記:「ばがボンドno広告魂」さんが会場の模様を
動画でアップしてくださいました!



日系・外資系のPR代理店・広告代理店の方、インハウスの広報
ご担当者、Webマーケティング会社の方、アルファブロガーの方、
ジャーナリストの方etc・・・「PR」を取り巻く様々な業種・業界
の方が集まり、活発な情報交換が行われたようで、大変嬉しく思います。


「是非第二回・第三回も企画してほしい」という声も
多くありましたので、また折を見て企画したいと思います。


お忙しいところ皆様ご参加くださり、本当にありがとうございました!!


なお、今回出席者の方には、事前のお題として
「2008年PR業界どうなる予測!」というのを提出いただき、
当日自己紹介を兼ねてプレゼンテーションしていただいたのですが、
「“PR”の領域が今後拡大し、広告やSPといった垣根が無くなる」
「既存のマスを対象としたPRから、CGMとの連携が増える」といった
ご意見が多かったのが印象的でした。


今回の出席者の方々のプロフィールを見ても、今後如何にして
広告や宣伝、CGMとPRの連携を図っていくか、というのは同じ
問題意識として皆さん共有されていたのかなという気がしますね。


ちなみに私の案も、こんな感じでした:
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■2008年PR業界どうなる予測!

1)外部パートナー企業との連携拡大・強化
 ターゲットユーザーとのコンタクトポイントの多様化、ソーシャルメディアの勃興、
 CSRや危機管理対応などの社会的ニーズの高まり等、PRに求められる領域が
 拡大・高度化しつつあるなかで、専門性を持った外部パートナーと連携しながら
 総合的なサービスを提供していくことが必要となる

2)ブティック型PR会社の増加
 従来のように特定の業界やメディアに特化したPR会社だけでなく、
 特定のサービス(危機管理、CSR、ソーシャルメディアマーケティング)や
 クライアント企業のフェーズに特化して差別化を図るPR会社が増える
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、二次会では、tokuriki.comの徳力さんやガ島通信の藤代さん、
ビルコム太田さんらと「日本版WOMMA」を作ろう、という話で
盛り上がりました。

こちらも業界内外の様々な識者・プロフェッショナルを巻き込んで
推進していければなと思ってます。
posted by Yahnny at 18:00| Comment(2) | TrackBack(6) | マーケティング・PR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

【67名参加!】PR系ブロガー懇親会

2月8日(金)開催予定の「PR系ブロガー懇親会」ですが、
太田さんのブログにもあります通り、
最終的に67名の方にご参加いただけることになりました。

ありがとうございます!

参加者の方には、当日の会場やプログラムなど
追ってご連絡させていただきます。

(ちょっとした“当日までのお題”も出させて
 いただきますのでお楽しみに♪)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最終参加者リスト(※ブログを持っている方のみ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ガ島通信

とあるギョーカー人のアイデアネタ帳ブログ

tokuriki.com

湯川鶴章のIT潮流

ALOHAに生きたい

CGM×広告

えびっぷりのDiario〜☆

表参道で働くサーフィン大好きPR会社General Manager日記

PRマン五輪の書

ばがボンドno広告魂

WADA-blog(わだぶろぐ)

hiniclip

Yahnnys.com

msrのダイアリー

ウルトラCのトキメキビーム(2月後半開設予定)

[beat]Bite'n Eat All the Thing.

じだらく

ワンダー洋子の【5年目の女性起業家日記】ナチュ・セクオーラ放出中!

カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ

WEBMANネットビジネスコンサルタントへたれSのブログ

メディア・パブ

Yahoo!検索スタッフブログ

トリ日記

Carpe diem

メディア・ソリューションズの南青山で働く社長の日記

PR会社ビルコム代表取締役兼CEO 太田滋のBlog
posted by Yahnny at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング・PR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする